431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

具体的には、令和年度に創設した公共建築物整備基金や増額した都市整備基金などの各種基金を有効活用するほか、企業版ふるさと納税を幅広く募ることで、地方創生に資する公民連携事業等を推進してまいります。  また、これまで以上に国・県交付金確保活用に留意するほか、安全・安心を確保する事業には、緊急防災減災事業債を積極的に活用してまいります。  

静岡市議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

こうした各種基金も有効に活用し、安定した財政運営に努めます。  以上の点を踏まえ、新年度当初予算では、4次総への橋渡しとなる5大構想の事業中心予算重点化を図るとともに、今後の本市の発展につながると判断した事業予算を盛り込んだ結果、一般会計は過去最大の予算案を編成することとなりました。  

さいたま市議会 2021-02-10 02月10日-05号

提案いただきました各種基金の大幅な取崩し等によります新型コロナウイルス感染症対策の拡充や国民健康保険税等負担の軽減を図る予算の組替え提案につきましては、健全な財政運営観点や適正な受益者負担観点等から、長期的なものを含め、多くの課題を抱えているものと考えております。 なお、新型コロナウイルス感染症対策については、国の動向を注視し、今後も機動的かつ弾力的に対応してまいりたいと考えております。

静岡市議会 2021-02-04 令和3年2月定例会(第4日目) 本文

歳入では新型コロナウイルスという未知の感染症影響を受け、市税中心に大幅な減少が見込まれる一方、歳出では扶助費などの社会保障関係経費の大幅な増加が見込まれ、財政調整基金各種基金残高が減少しています。  本市財政のこのような状況は、人口減少子高齢化を背景に、今後一層厳しさを増していくと思われます。

千葉市議会 2020-10-02 令和2年第3回定例会(第9日目) 本文 開催日: 2020-10-02

609 ◯財政局長小池浩和君) 現プラン終了後の令和年度以降も、新清掃工場公共施設等適正配置老朽化対策などに伴う建設事業債増加が見込まれるほか、各種基金からの借入残高多額であるなど、引き続き財政健全化取組が必要であることから、来年度中に次期健全化プラン策定する予定ですが、健全化目標設定等の具体的な取組については、新型コロナウイルス感染症拡大

川崎市議会 2020-02-13 令和 2年  2月健康福祉委員会-02月13日-01号

61ページに参りまして、上段やや下、4節健康福祉費基金運用収入は932万9,000円で、各種基金運用による利子収入でございます。  62ページに参りまして、上段やや下、20款1項1目総務費寄附金は550万円で、右側、大規模災害被災者等支援基金寄附金でございます。左側、4目健康福祉費寄附金は6,000万円で、右側、1節健康福祉費寄附金、2節障害者福祉費寄附金及び3節公衆衛生費寄附金でございます。

さいたま市議会 2020-02-13 02月13日-05号

提案いただきました日本共産党さいたま市議団の皆さんからの予算の組替えについてでございますが、各種基金の大幅な取崩しによります福祉医療教育などに係る予算上乗せ水道料金の引下げを行う予算の組替え提案につきましては、安定した行政サービス提供や健全な財政運営観点、また適正な受益者負担観点から長期的な継続が難しく、多くの課題を抱えているものと考えております。

相模原市議会 2019-12-18 12月18日-05号

これまでの予算編成におきましても、多額財源不足が生じていたところでございますが、国庫補助金等特定財源各種基金活用のほか、事業実施年度を後年度に先送りすることなどによりまして収支均衡を図り、さまざまな事業を推進してまいりました。しかしながら、実施計画策定に向け、長期財政収支を仮試算したところ、大幅な歳出超過が生じることが判明いたしました。

相模原市議会 2019-11-27 11月27日-02号

これまでの予算編成におきましても多額財源不足が生じていたところでございますが、国庫補助金等特定財源各種基金活用のほか、事業実施年度を後年度に先送りすることなどにより収支均衡を図り、実施計画事業を推進してまいりました。しかしながら、次期総合計画実施計画策定に向け、長期財政収支を仮試算したところ、大幅な歳出超過が生じることが判明いたしました。

相模原市議会 2019-02-20 02月20日-02号

平成31年度予算編成におきましては、市民生活等への影響を十分配慮しつつ、第2次さがみはら都市経営指針実行計画に基づく事務事業の精査、見直しなどを行うとともに、各局、各区からの予算見積もり額を精査したほか、各種基金活用など財源確保に努めまして、予算編成方針策定時に想定しておりました約34億円の財源不足を解消したものでございます。 

川崎市議会 2018-03-06 平成30年 予算審査特別委員会−03月06日-02号

川崎市の持つ各種基金の中で果実運用型基金というものがあるんですけれども、残高固定もしくは取り崩しせずに積み増ししていってその運用益事業に充てる基金のことですけれども、この基金総額とその運用益見込み総額を教えてください。また、10年以上残高の全く変わっていない地域環境保全基金民間社会福祉事業従事者福利厚生等事業基金奨学事業基金については個別にお答えください。